水曜日のダウンタウン~パンサー尾形の意外な一面~
水曜日のダウンタウン
私はあまりテレビを見ない方なのですが、水曜日のダウンタウン(通称:水ダウ)は毎週録画してみています。
色んな芸人さんが持ち寄った”説”を検証してみる。面白いですよね。
結構、ブラックっていうか今の時代テレビ的にあんまり放送できなさそうな感じのこともやったりするし、切れ味があって私は結構好きです。
基本的に内容に中身はあんまりなくて、(←大好きなのに失礼ですが・・・。でも大好きです!ホントに(笑))
池上彰のなんとか・・・的な?教育番組とかとはテイストが全然違うんですけど、
個人的にすごく良かった回があったので今日はそのことを書こうと思います。
落とし穴に落ちたのに一向にネタばらしが来ないまま日が暮れたら正気じゃいられない説 2021年11月24日放送
タイトルの通り高さ4メートルくらいの落とし穴に落とされて、そのまま日が暮れるまで放置されます。
這い上がってこれないように壁には油が塗ってあったりして、高さもはしごがないと登れないくらい。
5人くらい挑戦者がいて7~8時間放置されるんですが、落ちた人のリアクションもさまざま。
すぐにドッキリと気づいて”足が折れたー”ってスタッフを呼ぼうとするナダルとか、
らしいと言えばらしいんですけど(苦笑)
あとは蛙亭の中野さんと日本の社長、チャンス大城さんだったかな?
みんな落とし穴の中でたくさんのカエルや蚊、虫、のどの渇きと闘いながら助けが来るのを待ちます。
そんな中、パンサーの尾形さんは違いました。
これはドッキリではなく、”自分は本当に昔誰かが掘った落とし穴に落ちて忘れられてしまっているんだ!”と判断し、自力で穴から出ることを決意するんです。
その姿が、とにかくカッコよかった!!!
服を脱いでひも状にして手綱を作り、落とし穴から上まで投げて、頭上に貼られているロープに引っ掛けてよじ登ろうとしたり、落とし穴の壁を破って足をかけて登ろうとしたり・・・。
何度も何度も繰り返し、何度失敗してもあきらめず、全裸で手の皮がすりむけても、それでも脱出しようと決めて頑張る!
で、結局、見事に脱出されていました!!
最後に穴から出てきたときは感動してウルウルしちゃいました。
水ダウに泣かされるなんて・・・(笑) 不覚(苦笑)
身体を張って証明したトライ&エラーの大切さ
ご存知の方も多いと思いますが、パンサーの尾形さんはサッカーで有名な仙台育英の10番でキャプテンでした。
芸人さんとしては体当たり芸でなんでも一生懸命やるのと、とてつもなく嫉妬深い人、で女性にあまりきっちりされていない方・・・(苦笑)という印象でした。
すごい好きってわけでもなかったのですが、この説を見ていてさすがスポーツマンだなぁ~と尊敬してしまいました。
何が素敵だったって、
1.自ら目標を立ててそれに向かって進もうとすること
2.何度も何度もトライ&エラーを繰り返し、改善しながら最終的に目標を達成したこと
3.どんなに失敗してもあきらめなかったこと
この3点です。
人生は長距離レースのようなものです。人と競うのではなくて、自分の決めた目標に向かってひた向きに走る。
そしてチャンスはたくさんの失敗の中から、改善点を見つけ出してあきらめずにトライすることでつかめる物なのだということを身をもって教えてくれました。
あとスポ根!?とりあえずあきらめないで全力で努力する!生産性や効率重視の世の中で、昭和のスポ根もあながち捨てたもんじゃないのかもなぁ~って思いました。
”努力する”これってどんなことも無駄じゃないですよね。。。
そもそも日本人はゼロリスク志向と言われています。
失敗するくらいだったらやらない方が良い。
そうかもしれません。傷つかなくていいし、問題が起こったときに慌てたり、対処しなくてもいい。
落とし穴の中に落ちたら、誰かが見つけてくれるのを待っていれば、手の皮がすりむけることも全身がボロボロになることもありません。
でもチャレンジしないとチャンスはつかめないし、何も変わらないんですね。
そしてチャンスというのはたくさんの失敗の中にごくまれに存在するものです。
そもそも数が少ないんだから打率をあげないとつかめないですよね。
そして最近、子育てをしていて思うのですが、子どもはトライ&エラーの天才です。
楽しいと思えば勝手にどんどんやる。いたずらだろうが何だろうが(苦笑)
どんなに怒られても、親がやってほしくないことも興味を持ったら猪突猛進!!
そして失敗しても本人はまた繰り返す。
でもいつからだろう・・・?自分は新しいことチャレンジしてるかなぁ・・・?たぶん全然してないなぁ。
どんな些細なことでもいいから、今日は昨日とは1つ違うことをやって違う自分に出会ってみる、
そんな選択をしてみるのもいいのかなって感じる今日この頃です。
いつものお店で頼むやつ、今日は違うのにして新しいお気に入りを見つけてみようかな(^^♪
最後にいつまでもピュアボーイなパンサー尾形さんの今後にも期待です(笑)